ALOHA!
ハワイ情報ブログ、ホノルル在住アコ(Instagram@happyhawaii50)です。
海外旅行でスーパーマーケットに行くと、その国の日常が見えて面白いですよね。
日本では見たことがない野菜とか果物とか、お菓子のパッケージのデザインを見ているだけでも楽しいです。
ここハワイには多くの人種の人々が住んでいるため、いろんな食材を見ることができます。
特にハワイはアジア系が多いので、レストランやスーパーもアジア系料理が充実しているんですよ。
ワイキキを抜け出すとハワイはアジアンワールドです。
そして、もちろん日系スーパーもあり、ほとんどの日本の食材を買うことができます。
日系スーパーに行けば日本の食材が豊富に揃っているので、ロングステイの方や留学生といった多くの日本人が利用しています。
そこで今回は、ハワイ在住日本人や日系人の食生活を支えている日系スーパー「NIJIYA MARKET(ニジヤマーケット)」にフォーカスします!
今から店内をぐるっと全部周るので、下の目次から、行きたいコーナーにジャンプしてください。
Contents
ニジヤマーケットってどんなスーパー?

ニジヤマーケットは、日本食材を中心とした、アメリカにある日系スーパーです。
1986年にサンディエゴの1号店からスタートしました。
〈店舗数〉
- ハワイ2店舗
アラモアナ店
ユニバーシティ店 - カリフォルニア10店舗
- ニューヨーク1店舗
〈売っているもの〉
- 新鮮な魚介類
- 精肉
- お米
- オーガニック野菜
- 果物
- お寿司
- お弁当
- お惣菜
- ベーカリー
- 飲料
- お酒
- 日用品など
〈特徴〉
- サンディエゴに自社有機農場
- オーガニック食品スーパーの先駆け
- イートインスペースあり
〈お客さん〉
- アメリカ在住の日本人
- 日系人
- 日本人観光客
- アジア各国の人々
〈ショッピングバッグ〉
10セントかかりますが、とても丈夫なリサイクルバッグです。

ハワイのニジヤマーケット・アラモアナ店

ニジヤマーケット・アラモアナ店は、アラモアナセンターのすぐ近くにあります。
2010年にオープンしてから、多くのハワイ在住日本人、日系人、そして日本人観光客が訪れています。
イートインスペースでお寿司やお弁当を食べることもできますよ。アラモアナセンターに来たときは、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
ユニバーシティはマグロの解体ショーなどのイベントも開催されています。
季節を感じるハワイのニジヤマーケット

ハワイに住んでいると、ずーと夏休みのような感じなのであまり季節を感じることがありません。
気候は一年中ずっと温かいし、食べ物もほとんど変わらないのです。
日本では季節が変わると、服装が変わりコマーシャルが変わり、スーパーに行くと食材も変わりますよね。
スイカを見れば「夏が来たなぁー」と思うし、お鍋を見ると「今年ももう終わりだな〜」とか思うわけです。
ハワイに住んでいるとそんな当たり前の変化がなくなり、ちょっと寂しくなるのはハワイ在住日本人の共通する気持ちです。
でも、ニジヤマーケットに行けば昨日はサンマがありましたし、柿があったりして、季節を感じることができるんですね。
そんなところも、わたしがニジヤマーケットが気に入っている理由なんです♡
というわけで、お店自体は小さなニジヤマーケットですが商品は良いものが揃っています。
ニジヤマーケット・アラモアナ店内

今回ご紹介するのは、ニジヤマーケット・アラモアナ店です。日本人が見ても面白いところがあるので早速店内をご紹介しますね。
特に冷凍食品コーナーは面白いです♪
店内に入って右側は、お寿司やお弁当、お惣菜などが並んでいます。日本の味ですから、ホッとしますね。

おにぎりや親子丼、中華丼、麻婆丼、お好み焼き、などなど。

お弁当、お寿司は、$5から$10くらいですから、ワイキキ中心よりもお得なお値段ですね。

サラダやコロッケ、からあげなど。お弁当のサイズは、日本サイズです。

お寿司も巻き寿司、ちらし寿司、握り寿司などいろいろ。ハワイはマグロがとても美味しいですよ。わたしはこの日、ちらし寿司にしました。

レジの周りには、揚げたてのコロッケや天ぷらもあります。たまに実演販売もありますよ。

店員さんは日本人の他アジア系の方が多いです。

さて右側から見ていきまーす。こちらはゼリー、プリンなどのデザート。日本のコンビニみたい?

ドリンクコーナーはペットボトルのお茶が豊富に揃っています。価格は$2〜$3ですから、日本の2倍近くします。日本の食べ物・飲み物は輸入品ですから、基本的に何でも高めです。

伊藤園の野菜ジュースやカルピスもあります。

夏なのでラムネの種類が多く揃っていました。

ニジヤマーケットはショッピングカートはないので、歩きやすいです。

ここからはお野菜売り場。秋の食材、さつまいもがよく売れていました。

ハワイの野菜や果物はカリフォルニア産が多いです。

ニジヤマーケットは自社農場を持っていて、オーガニック野菜を作っています。だからとても美味しい野菜が多いのです。

葉物野菜もオーガニックで安心。

おなじみHOKTOのきのこ。だいすき♡

ハワイの人は日本の野菜の名前をよく知っているんです。「ダイコン、ダイコン」とか言って買い物している人がいました。

野菜は基本的に量り売りです。1パウンドいくらと表示されています。

LBは1パウンド。1パウンドはだいたいハーフキロ、500gと覚えると良いです。トマトは1パウンド$2.99。

EAは1個あたりのお値段です。アボカドは1個$2.99。

ネクター美味しそうだなー。

この日は韓国産の梨がセールでした。韓国のカップ麺とかも置いてあります。

何でも冷凍!暑いハワイの日本食事情

年間の平均気温が25℃のハワイ。そんな暑いハワイですからあらゆる食品を冷凍保存する習慣があります。
おまんじゅうや大福、たい焼きも冷凍。自然解凍してから頂きます。食べたいときにすぐ食べられないのです!解凍されるまでおとなしくしています。

みたらし団子とプリンも冷凍!

餃子の皮も冷凍コーナーです。

納豆も冷凍コーナーにあります。
食べたいときは、前の日から自然解凍します。
ハワイでは、納豆が人気でいろんな種類が揃っていますよ。でも食べたいときにすぐ食べられません!

ラーメンとうどんも冷凍コーナー。

お豆腐はさすがに冷蔵コーナー。ハワイには、ローカルブランドのお豆腐もあり、いろんなお豆腐が頂けます。とっても美味しいです。

毎日お味噌も欠かせませんね。

乳製品は日本の方が美味しい♪

たまごは新鮮じゃないと、生のまま食べられないので、すごーく吟味します。

ニジヤマーケットのお米コーナー

お米も基本的にはカリフォルニア産ですね。日本ブランドのカリフォルニア産がほとんどです。

お米はどんなに高くても日本ブランドが一番です!!

もちごめ玄米美味しいです♪

ニジヤマーケットのお菓子コーナー

それでは、みんなだいすきお菓子のコーナーを見てみましょう。ニジヤマーケットはお菓子を求めて来る方も多いです。

ハワイも美味しいお菓子いっぱいありますが、日本のお菓子のクオリティーは高いので人気です。

ハワイでポッキーのココナッツ味♪

日本のコンビニのような風景。

ペコちゃんのミルキーよく買います♡

ハイチュウのマンゴーは日本にもあるのかな?

クッキーもここで新作をチェック。

ブラックサンダー美味しいですよね。

柿の種だいすきでよく買います♡

カルビーのスナック類♡じゃがりこ

なつかしいスナック菓子。

しあわせバタ〜気になる。

日本のお菓子は可愛い♡

バームクーヘン、水ようかんなど。和菓子も種類が多いです。

どら焼き〜。

山脇ってなんだろう。

おせんべいも結構揃っています。

ポンスケが気になるー。

ニジヤマーケットの調味料コーナー

しゃぶしゃぶ用の薄切りのお肉もニジヤがおすすめ。

暑いハワイはおそうめんもgood.

ごまドレよく買います。

ケチャップは絶対にカゴメ派!マヨネーズは絶対にキューピー派!

焼肉のたれコーナー。

ポン酢もすきー。

めんつゆコーナー。

ハワイは、おしょうゆの種類が豊富です。
ハワイの人はアロハ醤油とキッコーマンを使い分けるのです!アロハ醤油はお寿司には使いません。プレートランチのおかずやご飯にかけたりします。

コクまろカレーは、「kokumaro」w

お鍋もハワイで作れますよー。

ニジヤマーケットの日用品コーナー

コンドミニアムで自炊するためのキッチン用品もここにありますよ。日本の洗顔フォームやメイク落としも。

肌水なつかしいですね。

ニジヤマーケット・アラモアナ店の行き方

アラモアナ店は、アラモアナセンターに行ったときに寄るとわかりやすいです。
アラモアナセンターのエヴァウィング、ノードストロームから、Piikoi St.(ピイコイストリート)に出ます。右に見えているのが、ニジヤマーケットです。

この青のサインが見えます。

階段を上がって、お店は右側にあります。

ここがお店の入り口です。

看板がないので初めて行くときはちょっと迷うかしれません。周りにはエッグスンシングスもありますよ。

営業時間は毎日朝10時から夜9時までです。

▼ハワイアンなお箸〜(^_^)
![]() |
ハワイアン雑貨 ハワイ お土産 ハワイアンな お箸 5本セット ハワイ雑貨 箱入り (ホヌ/海亀&モンステラ) 新品価格 |

▼ハワイ旅行の口コミはトリップアドバイザー!
最後に

ニジヤマーケットは一歩入ると日本を感じ、いつも「いらっしゃいませ」と言ってくれる店員さんにとても癒されるわたしです。
アメリカはダイエットとかエクササイズの情報はすごい国民の関心を集めていますが、「食育」に関してはまだまだといった感じです。
日本では「バランスの良い食生活」という言葉をよく聞くし、学校でも食育は大切にされていますよね。
ニジヤマーケットはこの「食育」をアメリカに普及させようと頑張っていて、わたしも応援しています♪
ニジヤマーケットは小さいながらも選ばれた良い商品が揃っているので、アラモアナセンターに来たときは、ぜひ寄ってみてくださいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
mahalo!
(ニジヤマーケット)アラモアナ店

【営業時間】10:00〜21:00
【住所】451 Piikoi St, Honolulu, HI
【電話番号】(808)589-1121